妊婦で胃腸炎の症状が!点滴の成分などについて
2016/03/15

妊婦で胃腸炎の症状が出てしまったらつらいですよね。
お腹の痛みや点滴などの治療も心配ですが、赤ちゃんのことを一番に考えたいものです。
では、胃腸炎にかかってしまった場合、どんな治療法が有効なのでしょうか。
スポンサーリンク
新着記事一覧
妊婦で胃腸炎の症状が…点滴をしても大丈夫?
下痢の症状でお腹に痛みがある場合にも、普段、診察を受けている産婦人科の受診をおすすめします。
下痢が必ず、胃腸炎の症状からきているとは限らないからです。
これは、熱の症状があっても同じです。
胃腸炎では、症状に個人差があり、熱を伴うこともあります。
始めは風邪かどうか見分けがつきにくいこともあるのです。
もし、妊婦検診で訪れている産婦人科の場所が遠くてすぐには通えない場合には、近所の内科を受診することも良いでしょう。
その場合には必ず、妊娠していることを事前に告げるようにしましょう。
点滴を受けて下さいと診断が出るのは、脱水状態がひどい場合の可能性が高く、早めの対応が必要です。
また、病院で点滴をすると判断された場合には、妊娠中でも必ず問題ない成分の点滴を行います。
下痢で体から水分が奪われてしまうので、体にとって吸収率の高い点滴治療が施されます。
点滴治療を受けないで済むように、下痢症状がひどい場合でも、水分はこまめに取ることが良いでしょう。
スポンサーリンク
今日の人気記事ランキング
授業中に寝るのは病気なの?原因は?
学校の授業中に、声が心地よくて眠気に襲われた経験はありませんか?眠るつもりは一切ないのに攻めてくる眠気。 ...病院の診断書!コピーされたもので大丈夫?
病院で診断書をもらう時ってありますよね。提出の際には、コピーでも良いのかどうか不安になってしまいます。...風邪で点滴をすると料金はいくらくらい?
風邪を引いて食欲がない時に打つ点滴。食べ物が喉を通らない時の栄養補給で大切ですよね。そんな治療で用いら...高熱で子供の手足熱い場合の対処法
子供の高熱は親ならば心配でしょうが、こういう時こそ落ち着いて症状を見極めましょう。手足が熱いか、冷たい...喉に異物感…左側に違和感がある場合の原因や対処法とは?
みなさんは、喉に異物感がある感じを経験されたことがありますか?特に片側、たとえば左側に異物感があるとなると...子宮に腹水が溜まる原因とは?子宮に腹水の原因を解明します
子宮に違和感がある、腹水なのか、お腹が膨らんできたなど感じたことはありませんか?今回は、そんな症状の原...脳梗塞で検査入院!?期間はどれくらいになるの?
脳梗塞の治療は一刻を争うもの。脳梗塞の疑いがあって検査入院を勧められたら、どうすれば良いのでしょうか?...DVで病院から診断書をもらう方法とは?
密室でおこなわれることが多いDV。よく「病院の診断書をもらっておく」と聞きますがどのような効力が有るのでし...胃腸炎で嘔吐!?下痢なしの場合は本当に胃腸炎なの?
よくTVで聞く「ノロウイルス大流行」というフレーズ。実はこれも胃腸炎に深く関係することなんです。もし胃...ステロイドを内服してアルコールを摂取してはダメな真相とは?
ステロイドに限らず内服する際に気をつけたいのがアルコール今回はそんなアルコールとの関係についてまとめて...病院の紹介状!書き方は決まってるの?
病院で紹介状を書いてもらう場合に、決まった書き方があるのかと考えることありますよね。紹介状には、患者の様々...春に体調不良!吐き気があるのはなぜか
春は、身体の健康に自信がある方でも、なぜか体調不良を感じ吐き気を患ってしまう事が多い季節です。これはな...熱が39度!高熱で下痢になってしまう原因や対処法とは?
急な発熱や腹痛は誰しも経験があるのではないでしょうか。中には無理して予定を遂行する方もいらっしゃるかもしれ...病院の紹介状、値段はいくらくらい掛かるの?
病院の紹介状っていくら料金がかかるのか気になりますよね。値段を聞きたいけれど、聞きにくいという方も多いよう...手のひらが赤い、ひりひりする場合の原因や対処法は?
手のひらが赤い状態になり、痛みやかゆみを感じてひりひりしてしまうこと、ありますよね。赤く腫れると、何か病気...胃と背中に痛みを感じるのはたった1つの臓器が理由だった
胃が痛くなる時同時に背中も痛く感じることはありませんか?その理由はたった1つの臓器が理由でした。今回は...妊娠超初期で腰痛!右側が痛いのはなぜ?
妊娠超初期にはさまざまな体の不調が現れます。このような症状の一つとして体の右側のみの腰痛が現れる場合があり...胃と背中に鈍痛が!?どんな病気の疑いがあるの?
胃や背中の鈍痛は多くの病気の症状としてあげられています。「きっと私は大丈夫だろう」と放置していると、 ...心臓の動悸が早い場合の対処法とは?
心臓の鼓動が早くなる動悸。正常に動いている心臓に異常が起きたら心配ですよね?もし急に早い動悸を感じたらどう...調剤薬局は処方箋なしでも利用することは可能なのか?
調剤薬局って処方箋なしでも入れるの?……そんな疑問をふと抱いたことはないでしょうか?処方箋を持って入る...
妊婦で胃腸炎のときにされる、点滴の成分は?
下痢での脱水症状がひどい場合には、点滴を受ける場合もあります。
成分として、水分補給やビタミンなどの栄養補給が目的で、口から水分を受け付けないなど重症化した場合に処置されます。
点滴の液体は、塩のようなもので電解質と言われています。
陽イオンと陰イオンがイオン結合により結びついた状態です。
難しく考えてしまいますが、つまり、一般的にはイオン飲料のようなものということになります。
また、経口補水液がドラッグストアで販売されていますので、胃腸炎の症状がひどい場合には、購入して飲むようにすると安心です。
一般に販売されているスポーツドリンクでも問題はありませんが、経口補水液の方が電解質の濃度が高く、胃腸炎の症状が見られるようであれば利用した方が良いでしょう。
また、賞味期限も長く、価格も安価なことから家庭で常備しておくと安心かもしれません。
スポーツドリンクのように、普段に飲んでも大丈夫ですが、健康を高めるような効果はありません。
妊婦で胃腸炎のときに、点滴をしてもらった方が治りが早いの?
胃腸炎は、ウイルスか細菌によって感染する病気です。
腹痛や下痢、嘔吐、熱などの症状が見られ、完治するまでには1週間程度かかると言われています。
点滴をする場合には通常、脱水症状がひどく水分補給の意味があります。
体の中のウイルスの無くしてしまうような意味ではありません。
ですから、点滴をしても早めに回復するという訳ではありません。
点滴治療に限らず、内服薬を処方される場合も同じことが言えます。
下痢の場合には、下痢止めは処方されません。
体の中にあるウイルスを出すようにする方が、治りは早いからです。
出されるのは、整腸剤で腸の機能を整える効果を発揮する薬です。
また、嘔吐があれば胃の運動を抑えて吐き気を抑制する薬が処方されます。
症状に合わせた薬が出ますが、胃腸炎のウイルスを効果的にやっつけるような薬ではありません。
体質など個人差があって治療に日数を要してしまいますが、安静にしていれば完治します。
ゆったりと過ごすようにしましょう。
この記事の続きを読む
次のページ>> 妊婦で胃腸炎の症状が出たらどうすればいいの?