唇の水ぶくれ!何科に行けばいいの!?

いつのまにか唇に出来る水ぶくれ。
触れると痛みが走ったり、食事や会話の時に痛んだりと、小さくても大変不愉快なものです。
とはいっても唇って何科を受診したらいいのか迷う人も多いはずです。
受診するべき科、治療内容についてきちんと知っておきましょう。
スポンサーリンク
新着記事一覧
唇に水ぶくれができた場合何科に行くといい?
唇は皮膚の一部なので、皮膚科に行くべきでしょうか?それとも首から上の病気は耳鼻咽喉科と言われるけど?
・・・と迷うところですが、一般的には皮膚科や内科を受診することが良いとされています。
特に唇の外側や口角の付近に出来た水ぶくれの場合は、特に外傷や火傷が思い当たるのでなければ口唇ペルペスの可能性が高いでしょう。
口唇ペルペスの治療は皮膚科や内科による投薬治療が基本です。
その他の診療科では耳鼻咽喉科や歯科でも口唇ペルペスの治療をしている所は多いです。
これらの科を受診する時は一度受診前に確認をした上で受診するとよいでしょう。
また、唇の内側に水ぶくれができている場合は口唇ペルペス以外の可能性も考えられます。
口腔内の粘膜に水ぶくれが出来る手足口病や、唾液腺に出来る粘液膿疱やガマ腫などとの判別が必要です。
内科を受診して原因を正確に鑑別してもう事が大切でしょう。
いずれにせよ、自己判断せずに早めに医療機関を受診をすることが大切です。
スポンサーリンク
今日の人気記事ランキング
授業中に寝るのは病気なの?原因は?
学校の授業中に、声が心地よくて眠気に襲われた経験はありませんか?眠るつもりは一切ないのに攻めてくる眠気。 ...病院の診断書!コピーされたもので大丈夫?
病院で診断書をもらう時ってありますよね。提出の際には、コピーでも良いのかどうか不安になってしまいます。...風邪で点滴をすると料金はいくらくらい?
風邪を引いて食欲がない時に打つ点滴。食べ物が喉を通らない時の栄養補給で大切ですよね。そんな治療で用いら...高熱で子供の手足熱い場合の対処法
子供の高熱は親ならば心配でしょうが、こういう時こそ落ち着いて症状を見極めましょう。手足が熱いか、冷たい...喉に異物感…左側に違和感がある場合の原因や対処法とは?
みなさんは、喉に異物感がある感じを経験されたことがありますか?特に片側、たとえば左側に異物感があるとなると...子宮に腹水が溜まる原因とは?子宮に腹水の原因を解明します
子宮に違和感がある、腹水なのか、お腹が膨らんできたなど感じたことはありませんか?今回は、そんな症状の原...脳梗塞で検査入院!?期間はどれくらいになるの?
脳梗塞の治療は一刻を争うもの。脳梗塞の疑いがあって検査入院を勧められたら、どうすれば良いのでしょうか?...DVで病院から診断書をもらう方法とは?
密室でおこなわれることが多いDV。よく「病院の診断書をもらっておく」と聞きますがどのような効力が有るのでし...胃腸炎で嘔吐!?下痢なしの場合は本当に胃腸炎なの?
よくTVで聞く「ノロウイルス大流行」というフレーズ。実はこれも胃腸炎に深く関係することなんです。もし胃...ステロイドを内服してアルコールを摂取してはダメな真相とは?
ステロイドに限らず内服する際に気をつけたいのがアルコール今回はそんなアルコールとの関係についてまとめて...病院の紹介状!書き方は決まってるの?
病院で紹介状を書いてもらう場合に、決まった書き方があるのかと考えることありますよね。紹介状には、患者の様々...春に体調不良!吐き気があるのはなぜか
春は、身体の健康に自信がある方でも、なぜか体調不良を感じ吐き気を患ってしまう事が多い季節です。これはな...熱が39度!高熱で下痢になってしまう原因や対処法とは?
急な発熱や腹痛は誰しも経験があるのではないでしょうか。中には無理して予定を遂行する方もいらっしゃるかもしれ...病院の紹介状、値段はいくらくらい掛かるの?
病院の紹介状っていくら料金がかかるのか気になりますよね。値段を聞きたいけれど、聞きにくいという方も多いよう...手のひらが赤い、ひりひりする場合の原因や対処法は?
手のひらが赤い状態になり、痛みやかゆみを感じてひりひりしてしまうこと、ありますよね。赤く腫れると、何か病気...胃と背中に痛みを感じるのはたった1つの臓器が理由だった
胃が痛くなる時同時に背中も痛く感じることはありませんか?その理由はたった1つの臓器が理由でした。今回は...妊娠超初期で腰痛!右側が痛いのはなぜ?
妊娠超初期にはさまざまな体の不調が現れます。このような症状の一つとして体の右側のみの腰痛が現れる場合があり...胃と背中に鈍痛が!?どんな病気の疑いがあるの?
胃や背中の鈍痛は多くの病気の症状としてあげられています。「きっと私は大丈夫だろう」と放置していると、 ...心臓の動悸が早い場合の対処法とは?
心臓の鼓動が早くなる動悸。正常に動いている心臓に異常が起きたら心配ですよね?もし急に早い動悸を感じたらどう...調剤薬局は処方箋なしでも利用することは可能なのか?
調剤薬局って処方箋なしでも入れるの?……そんな疑問をふと抱いたことはないでしょうか?処方箋を持って入る...
唇に水ぶくれができた場合何科のどんな治療が有効?
水ぶくれが口唇ペルペスであった場合は、内科や皮膚科(耳鼻咽喉科や歯科でも可)での投薬治療が基本になります。
症状や進行度合いによって、外用薬(塗り薬)や内服薬(抗ウィルス薬)を併用します。
外用薬は抗ウィルス薬を難航にしたもので、清潔にした患部に直接塗布します。
症状が広範囲でなく、軽症の場合は外用薬のみで治ることもありますが、
大抵は内服薬との併用で速やかな治癒をめざします。
内服薬はいわゆる抗ウィルス薬と呼ばれるもので、口唇ペルペスの原因となるヘルペスウィルスの増殖を防ぎます。
皮膚だけでなく体の中にあるヘルペスウィルスにも有効ですが、症状が出ている時点ではウィルスがかなり増殖しているため、早めの服用が効果的です。
外用薬や内服薬の治療が上手くいくと一週間ほどで症状は治まってきます。
それでも症状が治まらない重症の場合や、免疫不全の基礎疾患がある人、
アトピー性皮膚炎のカポジ水痘様発疹症を合併している場合などには、抗ウィスル薬の点滴治療を行います。
唇に水ぶくれができた場合何科であろうと病院には行くべき?
唇は他の皮膚と違って、粘膜に分類されとてもデリケートで敏感な部位です。
そこに水ぶくれが出来るのは何らかの病気のサイン、自己判断せずに病院を受診しましょう。
まずは原因を明らかにすることが大切です。
過去の経験などから、自分の症状が明らかに口唇ヘルペスであると分かる場合には、市販薬による治療も可能です。
数年前まで、口唇ヘルペスの治療薬は医師の処方箋がないと入手できませんでしたが、
現在は軟膏やクリームといった外用薬のみドラッグストアなどで購入することが可能になりました。
ただし、あくまでも再発治療のための薬なので、大人になってから初めて発症した口唇ヘルペスの場合は適用外です。
また、再発であったとしても他の病気との判別は自己判断になるため、他の病気に誤って薬剤を使用することになり、一向に治癒しないといった危険性もあります。
そのため、口唇ヘルペス用の治療薬は第一類医薬品となり、薬剤師が管理している薬局でしか購入することはできないようになっています。
市販薬での治療はあくまで、口唇ヘルペスを繰り返した経験から、再発の可能性が極めて高い場合などを除いてはおすすめすることは出来ません。
可能な限り病院で診断を受けることが、あとで説明する「感染予防」の観点からも必要といえるでしょう。
この記事の続きを読む
次のページ>> 唇に水ぶくれができた場合放っておかないほうがいい